マーケティングとはなんぞや?

マーケティングとはなんぞや?

こんにちは、「何かにそっくりなチートスを探せ!」のキャンペーンに乗っかって、もりもりチートスを食べながら、新フレーバー会議を脳内で繰り広げる栗田です(「グランプリに輝くと自分の好きな味を商品化できる」ということですから、これは応募せずにはいられません)。

キャンペーンに使用するアセットの制作依頼をお客様から受け、ヒアリングをし、制作側に主旨を伝え……と作業が進むにつれ、
「そもそも、何目的でこのキャンペーンやるんだっけ?」
とか
「ナーチャリングって本当に必要なの?」
と、ふと根本的な疑問が。

この、分かってそうで分かっていないモヤモヤ、某山の少女ばりに「なぜー! 教えてーマーケティングロックスター!」と直撃したら、すごい勢いで怒られてしまいました……。orz

(聞き流したお説教部分はさておき)私が身を挺してマーケティングロックスターに教えてもらった肝の部分、「マーケの必要性」を身近に感じた例とともにご紹介します!

リードと企業の意識の違い

  • 人間は基本ルーチンで動いており、ルーチンから脱却したがらない生き物でもある(俗に言う『保守的な性質』)
  • この性質が、食料品のような日常不可欠なものの選択にすら影響を及ぼす(いわゆる『いつものアレ』)
  • その反面、企業はより良い製品や、付加価値のある製品を切磋琢磨しながら開発している

これでは、なんだか切ない一方通行ですね。

優れた商品は「良いから」っていう理由だけで売れるの?

答えは、No!

1) 認知

マーケなしでもじわじわ広がることもあるけど、途方もない時間がかかる。

2) メリット・商品の価値

たとえ名前は認知されていても、あるいは独占企業で競合がいなくても、その商品のメリットや価値が認知されなければ、理解されず売れないものはたくさんある

3) 新たなニーズの発掘

より良い製品開発をする上で必要な課題やレビュー、トレンドなど
これらをマーケティングリサーチなしで把握し、実現することは難しい

競争相手がいてもいなくても、「選ばれる」ものには理由があるんです

 

身近にある例

ここで、1つ保守代表の例を。

北海道や東北などの寒冷地では「エンジンスターター」を付けている車がほとんどです。
が、私の車には付けていないので、人から「えー! 信じられない!」と言われることもしばしば。

でも、なくてもやってはいけるんです。
寒いだけ! 数分耐えれば良いだけ!

朝、フロントガラスが凍りついている時は、家からダッシュで車に行ってエンジンをかけて、ダッシュで家に戻る(平均タイム20秒ほど)。
なんとなくそれで事足りているように思う反面、設置したらその便利さから、ゴリゴリに使うだろうとも思います。
そして、そこからもう抜け出せなくなるんだろうなーとも(別に悪いことじゃないのに、『楽=罪』と感じる保守代表)。

周りからの意見や自身の体験を経てようやくこう思うに至り(時間にするともうすぐ四半世紀)、現在エンジンスターター購入有望リードとしてBoFuにいる私は「マーケって大事なんだな」と身をもって実感しているのでした。

いかがでしたか?
「四半世紀も待ってられないよ!」という方、ぜひルシダスへお問い合わせください。

執筆者に質問しちゃう!

「もうちょっと突っ込んだこと知りたい……。」とお思いのあなた!このブログの執筆者に、直接質問をしちゃいましょう!

メルマガ登録

マーケターやマーケティングにご興味のある方へ。些細なことから「おっ」と思う注目の事柄まで、読んでお得な情報をメールで配信中!気になる方は今すぐご登録を!