好きな音楽が、というよりは生き様がロックなマーケティングロックスターこと池上です! さて、自社マーケをやっていてお問い合わせフォームを設置していれば、必ず一度ぐらいは舞い込んできたことのある営業お問い合わせ。要するに、お
好きな音楽が、というよりは生き様がロックなマーケティングロックスターこと池上です! さて、自社マーケをやっていてお問い合わせフォームを設置していれば、必ず一度ぐらいは舞い込んできたことのある営業お問い合わせ。要するに、お
こんにちは。 いくら説得されても、納得しないものには絶対にお金を払わない小暮です。 おや、もしかして今 「『納得する』と『説得に応じる』って同じようなものじゃないの?」 って思いませんでしたか? 実はその2つは似ているよ
こんな天気の悪い日は極力外に出たくない!「テレワーク」の選択肢があるお陰で悪天候時の外出を回避できてホッとしている高橋です。そういえば、昨今すっかり浸透したこのテレワーク。 「テレワーク(tele=離れた場所 + wor
すぐ新しい趣味に手を出すくせに、前の趣味をなかなかやめない、熱しやすく冷めにくいマーケティングロックスターこと池上です!(作りかけの木工プロジェクトがいくつか1年以上経過しているのはきっと気のせいです……) 時代の移り変
こんにちは、休日は近所のスーパーマーケットを3軒ハシゴしている、主夫系男子の藤澤です! さて、今ではルシダスでコンサルタントとして働いている私ですが、以前は手芸用品店で店長をしていたこともありました。 今日は、その頃の話
脳みそがたっぷり詰まっているから!? 頭のサイズが63cmという超特大級のマーケティングロックスターこと池上です! さて、ナーチャリング施策や巻き取り施策など、目的に合わせたコミュニケーションのあり方について考えることは
旭川からのJRの出勤道中……本社オフィスのある千代ヶ岡駅を乗り過ごして北美瑛駅まで行ってしまい、あたふたしてしまった石神です。 JR富良野線は基本1時間に1本で、危うく大遅刻しそうなところを、上富良野から出勤している同僚
こんにちは。 ひとりでパフェを食べにファミレス行ける石神です(友達がいないわけじゃないですよ?……たぶんw)。 今回のブログでは、過去の営業としての経験と、マーケ畑に飛び込んでから身につけたことを元に、見込み客の育成法っ
こんにちは。 本社のオフィスで足が冷たくてイスの上で正座をしている、末端冷え性の石神です。 営業マンであった自分が、マーケの世界に飛び込んでいろいろ勉強してみた結果、「あ、マーケの考え方を取り入れれば、営業ってもっとよく