入社してから動画制作を本格的に学び始めた手塚です。 さまざまなミスを乗り越えて(汗)ようやくディレクションもできるようになってきて、お客様から次のような質問をいただくことがあります。 ―――うちも動画コンテンツを内部で作
入社してから動画制作を本格的に学び始めた手塚です。 さまざまなミスを乗り越えて(汗)ようやくディレクションもできるようになってきて、お客様から次のような質問をいただくことがあります。 ―――うちも動画コンテンツを内部で作
どうも、入社早々、素人ながらに動画編集を任されるようになり、そのうち出演側に回るかもとボイトレを始めたものの、三日坊主で終わってしまった手塚です。 そこで今回は、継続してボイトレをする方法……否、滑舌が悪い、周囲の環境が
どうも、ウェビナーの撮影にも慣れてきて、そろそろ出演する側に回りそうなので、毎朝YouTubeでボイトレ番組を見て密かに滑舌を改善している手塚です。 エンゲージメントを高めるウェビナーの特徴 ボイトレの成果はさておき、そ
こんにちは! 先日数年ぶりに海外旅行に行って、帰国便の時刻を2時間まちがえて乗り遅れそうになった長坂です(いや、ほんとに危なかった……気づいた時は血の気が引きました)。 さて、アニメーション動画の作り方シリーズ、最終回の
こんにちは! 仕事中にペンを握ると、ついルシダスメンバーの顔を落書きしてしまう長坂です。(そうだ、まだ作ってない新人さんのキャラクター作らなきゃ!) さて、今回の動画は、字幕の付け方についてです。 この動画の字幕は、映像
こんにちは! スキー中に膝靭帯を痛めてしまい、毎日1時間のリハビリに励んで夏山を目指している長坂です(懲りないね〜)。 このリハビリ、地味に運動量が多いようで、結構筋肉痛に。 実は怪我する前より鍛えている気もします。 今
こんにちは、長坂です。 私、普段から北海道本社と東京支社を行ったり来たりする生活なんですが、実は登山や山スキーが趣味でして。 北海道滞在中の週末は、たいてい山に行ってるんですが、ここ1カ月以上東京生活が続いたのでモヤモヤ
こんにちは。そうだ、朝活でさらなる映像編集の勉強しよう! と、思い立ったが吉日。 3か月前に1度やったきりで止まっている、朝に弱い長坂です。 プロっぽく見せる映像のキモ、音質。 今回は、限られた予算とちょっとした工夫で音
こんにちは! ルシダスの映像制作、キャラクター制作、総務経理担当、長坂です。 絵を描く合間に帳簿作業、映像編集してたら経費精算の依頼と、最近少々混乱気味です……。 さて今回は、旬の動画コンテンツをお手軽に作れる新アプリ、
顔が怖いから実写はダメだと言われたけど、社員が見てない隙にこっそり撮影したマーケティングロックスターの池上です! 時代は動画です。 もう、これについて言う必要はないでしょう。 ソーシャルでもなんでも、目に留まるのは動画、