視野が広がる!俯瞰力を発揮する秘けつ

視野が広がる!俯瞰力を発揮する秘けつ

マーケティングロックスターが飛行機から空撮した写真を見て、「空から見た人間なんてちっぽけなもんだなぁ……」としみじみしている川邊です。空撮写真はこちら!
というわけで今回は「俯瞰力」をテーマにお話しします!

俯瞰力とは

そもそも俯瞰力とは物事や思考を全体的に眺める力という意味で、「俯瞰」とは高い視点から全体をフラットに見ることをいいます(俗に言う上から目線とは違いますよ!)
ちなみに、第三者の視点で見ることを「客観」自分主体で見ることを「主観」といいます。
これらは「視点を置く場所」に違いがあり、同じ事柄でも視点によって出てくる意見が変わるので、うまく切り替えることで、場面に合わせた適切な判断ができるようになります。

では、「俯瞰的な見方」とは具体的にどういうことでしょうか?

俯瞰的な見方って?

俯瞰力を発揮するために一番大切なポイントは、感情に振り回されないことです。

例えば、あなたが自社で配信しているメールの「開封率が低い」という課題について改善策を考えているとします。

メールの内容は読み手にとって大変役に立つ題材なので、多くの人に興味を持ってもらえるはず。それに、誰から見てもその内容を十分に訴求できる件名になっています。しかし開封率が上がらない……。
開封率に影響を与える要素であるメールの題材や件名も、多少の改善ができたとしても大幅な改善は見込めないと、八方塞がりのようにも感じるでしょう。(自信があればあるほど落ち込みますよね……)

でも、一歩引いた「俯瞰的な見方」をすると、状況は変わります。

木を見て森を見ない状況から脱却できると、実は「ターゲット選定」に問題がある可能性も視野に入ってくるんです。

例えば、

・そのメールは本当にニーズのあるターゲットに対して送信されているか
→ 件名や題材は良くても、そもそもニーズや温度感に合致してないと開封率は低いまま
・ハウスリスト全体に配信するような、手当たり次第の施策になっていないか
→ 温度感もニーズもバラバラなワイドターゲットに、限定的なニーズに対する題材を送信しても開封率は上がらない

といった具合に、新たな視点が生まれます。

もし、その題材に興味を持たないターゲットに対しても配信していたのなら、いくら特定のターゲットが興味を持つ内容でもどんなにキャッチーな件名でも、響きにくいのです。
そのためここでの結論としては、メールの開封を促すための題材や件名が悪いわけではなく、「そもそも送信しているターゲットが適切ではなかった」ことになります。

もっと日常に落とし込んだ例え話をします。

地面に書かれた「6か9」の数字を見たときに、

主観Aさん

私から見たら6だ。

主観Bさん

いや私から見たら9だ!

客観Cさん

6か9のいずれかですね。

と、立っている場所などによって違った見方になりますが、

俯瞰Dさん(上から見ている人)

そこはマンションの駐車場になっていて、1〜6まで駐車スペースに番号が振ってあるから、それは6ですよ!

というように、俯瞰的に見ることで主観的・客観的視点では見えなかった部分が把握できる、というわけ。要は、一歩下がって全体像を見る! ということですね。

視野が広がる!俯瞰力を発揮する秘けつ
視野が広がる!俯瞰力を発揮する秘けつ

ビジネスシーンでも役に立つ!

このように俯瞰的な見方ができると、さまざまな角度から物事を捉えられるので、結果に一喜一憂することなく適切な改善策を持てます。それが問題解決につながり、ビジネスシーンにおいて大いに役に立つでしょう。

マーケティングの場面でも同じことが言えます。レポーティングや戦略の策定においても問題の本質を捉えられれば、効果的な施策を打ち出すための材料にもなります。

とはいいつつも、マーケティングに関連するお悩みは多種多様。
もし壁打ち相手が必要になったら、ルシダスがいつでもお相手しますのでお気軽にご連絡くださいね!

執筆者に質問しちゃう!

「もうちょっと突っ込んだこと知りたい……。」とお思いのあなた!このブログの執筆者に、直接質問をしちゃいましょう!

メルマガ登録

マーケターやマーケティングにご興味のある方へ。些細なことから「おっ」と思う注目の事柄まで、読んでお得な情報をメールで配信中!気になる方は今すぐご登録を!