AIツールを活用した業務の効率化

AIツールを活用した業務の効率化

ビジネスメールを作成する際、メールの言い回しに問題がないかチェックするためにChatGPTなどの生成AIを活用している新井です。
これまでは、用語の誤りをGoogle検索で調べて修正していましたが、今はAIに入力するだけで、瞬時にメール文を提案してくれるので重宝しています!

このブログを読んでいるあなたは、テキスト生成AIを活用したことはありますか?
「ない」という方も「日常づかいしてるよ」という方にも知っておいて欲しいのは、テキスト生成AIには、情報の正確性に欠けることがあったり、著作権の帰属に関する問題や機密情報の漏洩リスクなど、ビジネスとして活用するには課題がたくさんあるという事実です。
そこで、このような課題がある中でもテキスト生成AIを日常業務に使うポイントについて、ブログ執筆を例にご紹介していきたいと思います。

そもそもテキスト生成AIとは

テキスト生成AIは、ユーザーがテキストボックスに入力した質問に応じて、回答となるテキストを自動で生成するシステムです。使用されている言語モデルの種類によって精度は異なりますが、近年開発された「ChatGPT」などは、人間が書いたものと見分けがつかないほど、自然で高精度な回答を生成します。

テキスト生成AIだけでブログの執筆はできる? できない?

とにかく文章を作成することに苦手意識がある私は、ChatGPTがあれば、簡単にライターレベルのブログを書くことができるのではないかと考えました。
「これで、苦手な作業もあっという間に終わらせられて、かつ、クオリティも高い!?」と期待に胸を膨らませましたが、現実はそう甘くはありませんでした……。
タイトルとある程度の方向性を指定して、実際にChatGPTから出力された文章は、想像と違い、なんだか薄っぺらく、人間味がない。
分かりやすくいうと、ひと昔前のSEO対策だけのための記事のよう……。
これでは、ルシダスとして世に送り出すブログとしてマーケティングロックスターのOKなんて到底出ない。涙
生成AIは指定した文字数で文章を生成することはできますが、いくらこちらで題材を指定したとしても結果的にただの情報の羅列以上の価値があるブログが欲しいなら丸投げで作成するのは無理があることがわかりました。

アイデア発想の補助としては活用できる

では、ChatGPTをどのように活用するとよいのでしょうか。
例えば、ブログの構成やテーマを決めるときなどに、ChatGPTに質問を投げるのはかなり有効です。
アイデアのヒントを得ようと情報収集のためにGoogle検索を始めたけど、時間をかけて情報を集めたのに、選択肢が広がっただけで、収拾がつかなくなったなんてことも少なくありませんよね。
そんなときは、ChatGPTに質問を投げることで、人間が考えるためのアイデアのきっかけや、当初考えていなかった部分に気付きを与えてもらうことができます。
アイデアを整理するには、検索エンジン以上の効果を発揮してくれると感じました!

まとめ

生成AIは、1人では思いつかないような視点や角度から多くのアイデアを提供してくれる反面、まだまだ創造性を持ったライターとして機能するとまでは言えません。冒頭で述べたように、情報の正確性や著作権、機密情報の取り扱い等の問題もあるため、社外の力強い相談相手、という程度に利用するのがオススメです。
ちなみに、弊社代表は生成AI利用について

マーケティング
ロックスター

守秘義務契約を結んでいない社外の親切で物知りな人と話してるつもりで接すればいいんじゃない?

と言っています!

日常業務でまだ使っていない方は、まずは、人間のアイデア発想を補助するためのツールとして活用してみてはいかがでしょうか。

執筆者プロフィール

新井里奈
新井里奈
「好きなモノやコトを世の中に発信する」仕事がしたいと思い、ファッション誌の編集や広告制作会社で進行管理のお仕事を経験。自分が関わった媒体や広告が世の中に発信…[続きを読む]

執筆者に質問しちゃう!

「もうちょっと突っ込んだこと知りたい……。」とお思いのあなた!このブログの執筆者に、直接質問をしちゃいましょう!

メルマガ登録

マーケターやマーケティングにご興味のある方へ。些細なことから「おっ」と思う注目の事柄まで、読んでお得な情報をメールで配信中!気になる方は今すぐご登録を!