ごくたまに我が家の窓ガラスに映った青空を、本物と間違えて衝突してしまう小鳥に心を痛めるも、有効な対策が取れずにいるホンダです(どなたか良い知恵あれば教えてください!) マルテンのご紹介、再び マーケの現場ではFacebo
ごくたまに我が家の窓ガラスに映った青空を、本物と間違えて衝突してしまう小鳥に心を痛めるも、有効な対策が取れずにいるホンダです(どなたか良い知恵あれば教えてください!) マルテンのご紹介、再び マーケの現場ではFacebo
先日眼内レンズを入れて、なんと40数年ぶりにメガネ要らずになってもなお、メガネのあった場所に毎朝つい手を伸ばしてしまうホンダです。 何をもってのご満足? 日頃Marketoでメール配信をしておられる皆さまに唐突ですがお尋
こんにちは。 昨日見た『顔文字はオジサンの文化!』という某記事に、日頃SNSでのやりとりでちょいちょい使ってたことを思い出し、ちょっと途方にくれたホンダです。 さて、今回はルシダスの提供しているMarketo用メールテン
こんにちは。 ここ2、3年の間触っていなかった楽器を虫干しするためケースから出したら、どれも金属部分に錆がまわっているのを見つけてしまい、この先にやることリストの項目がただ増えただけのホンダです。 「カンタンに、崩れず自
こんにちは。 たとえば室温が25度に達するような日も長袖で過ごせたりと、もはやかつてのように暑がりとはいえなくなった自分のトシをひしひし感じるホンダです。 さて、今回はメールマーケティングの最強アイテムともいえるHTML
こんにちは。 朝、ぼんやりした頭でたまったスパムメールを順次削除していたつもりが、そのうちの1通をうっかり開いてしまい、翌日10倍返しを受けたホンダです。 そのメールですが、マーケでの情報発信ではSNSも活用されているも
会社からの帰宅途中、突如国道を横切ってきたエゾシカにハンドルを切り損ね、対向車線に大きくはみ出して肝を冷やしたホンダです。 (冬のはじめ、11月のことでした) さて、今や押しも押されもせぬマーケティングツールの1つとなっ
スマホとは別に普通のカメラを手に入れたこともあって、写真はもっぱら撮られるより撮るほうのホンダです。 ただまぁこの写真というもの、「撮って極楽見て地獄」とはよく言ったもので、見たままの景色をカメラに収めさえできればいいの
お暑うございます。 2年後に迫った東京オリンピックの開会式がいつなのかを知らなかったホンダです(珍しくない?)。 さて7月も今日を含め、あと5日を残すのみとなりました。 語呂の良さだけで「土用丑の日テレワークの日」と並べ
隣の農家さんから「今年畑にまいて余った黒豆のタネあるけど、いる?」とたずねられ、「いるいる! ちょーだいちょーだい!!」と返事したら、数日後に20キロの袋に半分程余ったタネが玄関先に置かれていたホンダです……。 「余った