Adobe Marketo Engage(以下、Marketo)のトークン一覧を眺めていたら、まだ使ったことのないものがたくさんあって驚いている高田です! 中でも、メールやランディングページで変数として使用でき、自由に値
Adobe Marketo Engage(以下、Marketo)のトークン一覧を眺めていたら、まだ使ったことのないものがたくさんあって驚いている高田です! 中でも、メールやランディングページで変数として使用でき、自由に値
Web制作は「作り始めてから完成」まではまだまだ折り返し地点、「くまないチェックと修正作業」でようやくゴールできるのだと日々思う五十嵐です。 Web制作においてチェックはとても重要です。 昨今はPCだけではなくタブレット
こんにちは。ルシダスの業務では、主にMarketoのランディングページやフォームの作成を行なっていることの多いコーダーの五十嵐です。 Marketoのランディングページ、フォームにはあらかじめレイアウトの決まったテンプレ
こんにちは、飼い犬(秋田犬)の抜け毛の量で季節の移り変わりを感じている五十嵐です。 今回は弊社ルシダスで制作した、とある便利な機能を備えたMarketoのランディングページテンプレートをご紹介します。 こんな困りごとあり
猫派の多いIT業界の中で犬派のWebコーダー、五十嵐です。 本日はMarketoでウェブページを作る時に引っ掛かりがちな、あるポイントについてお話しします。 Marketoのウェブページは「テンプレート」と「ランディング
こんにちは。 昨日見た『顔文字はオジサンの文化!』という某記事に、日頃SNSでのやりとりでちょいちょい使ってたことを思い出し、ちょっと途方にくれたホンダです。 さて、今回はルシダスの提供しているMarketo用メールテン
Marketoをさわりはじめて早2年、気になることはとにかく検証し、いよいよマーケティングロックスターのお墨付き!? を頂いたクマガイです(やったぜ)。 今回は、Marketoのランディングページテンプレートやメールテン
簡単にランディングページやメールを作成することができる「Marketo」。 しかし、作成自体は簡単でも、「各種アセットのステータス」を理解していないと、「まだ未完成のメールが送られていた!」や「公開してはいけないページが
こんにちは、タイピングのクセで「kumagai」の最後の母音が逆になり、しょっちゅう「熊ギア(kumagia)」になってしまう熊谷です。 ルシダスは社員のほぼ全員が「Marketo Certified Expert」取得
こんにちは! 生まれてこのかた動物好き(主に鳥)のライター・イシダです。 「私オニギリです!」と言わんばかりに真ん丸のシマエナガ、冬毛が真っ白なエゾオコジョ、ちっちゃいのに頑張ってパトロールしてるナキウサギなど、北海道は