「長いメールは読まれない」、揺るぎないその事実。 それなのに、いまだに一部の企業が、文字数最適化の努力をせず、テキストがぎっしり詰まったメルマガのごときマーケティングメールを送り続けるのは、なぜなのでしょうか? 長いメー
「長いメールは読まれない」、揺るぎないその事実。 それなのに、いまだに一部の企業が、文字数最適化の努力をせず、テキストがぎっしり詰まったメルマガのごときマーケティングメールを送り続けるのは、なぜなのでしょうか? 長いメー
最近、Marketoのノウハウ知識で熊さんに追い抜かれそうになっている、マーケティングロックスターこと池上です! そんなMarketoをはじめとするほとんどのメール配信ツールでは、メールの受信者がそのメールを開封したかど
日頃から仕事であちこち飛び回っているものの、ふと気付くと、このところまったく旅行をしていないな〜……と、遠い目で飛行機の窓の外を見るマーケティングロックスターこと池上です! さて、今日は凄いタイトルです。 KPIを改善さ
私の中で、一匹の虫が育っています。 その名は悶々虫(もんもんむし)。 原因は、日頃から見かけるB2Bメールの件名です。 もっとこうすれば開封される可能性が高まるのに……などと考えては悶々としてしまうのです。 ご存じのとお
意気揚々と配信したメールの開封率が低かったり配信停止をされると、涙で枕をぬらすマーケティングロックスターの池上です! さて、よく受ける相談の1つが、ズバリ「開封率をあげるためにはどうしたらいいですか?」。 (マーケターな
「メルマガに登録したい方は申し込み用紙にメールアドレスをご記入の上、FAXにてご返送ください」というメルマガ登録案内(注:他社のです)が目に止まり、朝からちゃぶ台……じゃなくてパソコンをドーン! とひっくり返しそうになっ
メルマガ受信マニアとしても知られる(!?)マーケティングロックスターの池上です!(その数なんと、月平均1000通以上!) そんなメルマガを大量に受け取っているわけですが、読んでるのかと言えば…… 読んでません。w コレク
ここは北国、ルシダス旭川本社。 社員のみなさんオフィスで寒い寒いと言う中、私はTシャツ一丁……抜きん出て暑がりな角波です。 先日、Marketoであるマーケティングメールを作成して、私よりも暑がり(多分……)なマーケティ
ルシダスで仕事をするにあたって、Marketo習得は基本中の基本。 先輩たちに追いつくべく、角波は今日も勉強を続けております。 数多の機能を有するMarketoの中でも重要なものの1つが、メールプログラム。 ただ、プログ
日頃あなたがテーマや題材を決めてコンテンツを集め、苦労して作っておられるHTMLメールの内容は、果たしてキチンとターゲットに伝わっているでしょうか? これはメールを送った後にハマる可能性がある、案外知られていない落とし穴