こんにちは、藤井です。 今回はMarketoの初期設定で行うSPFの解説を行います。 MarketoのSPF設定を超ざっくり説明すると、「Marketoから送信されるメールはスパムではありませんよ!」「ドメインのオーナー
こんにちは、藤井です。 今回はMarketoの初期設定で行うSPFの解説を行います。 MarketoのSPF設定を超ざっくり説明すると、「Marketoから送信されるメールはスパムではありませんよ!」「ドメインのオーナー
コンビニの新商品が出てくるのが毎週火曜日と知って、火曜日はいつも店内を物色している石田です。 「新発売」に弱い私でも、企業からの「新サービスのご紹介」や「新技術のご紹介」などのメールって、ほぼ読みません。(皆さんもそうで
Marketoを使えば使うほど、奥の深さにあらためて感心している楊です(急な仕様変更に戸惑うことも多々ありますが笑)。 Marketoの配信停止機能については、その奥深さゆえに今までのルシダスブログでも数多く取り上げてき
何か良いエイジング対策はないかと、日々奮闘している高橋です(笑) とはいえ、いろいろなグッズがあっても、美容もまずは基礎が大事!ということで、今回はMarketo を活用していく上で基礎の一つとなる「配信停止」についてお
ごくたまに我が家の窓ガラスに映った青空を、本物と間違えて衝突してしまう小鳥に心を痛めるも、有効な対策が取れずにいるホンダです(どなたか良い知恵あれば教えてください!) マルテンのご紹介、再び マーケの現場ではFacebo
先日眼内レンズを入れて、なんと40数年ぶりにメガネ要らずになってもなお、メガネのあった場所に毎朝つい手を伸ばしてしまうホンダです。 何をもってのご満足? 日頃Marketoでメール配信をしておられる皆さまに唐突ですがお尋
こんにちは。 ここ2、3年の間触っていなかった楽器を虫干しするためケースから出したら、どれも金属部分に錆がまわっているのを見つけてしまい、この先にやることリストの項目がただ増えただけのホンダです。 「カンタンに、崩れず自
スパムメールが届くと嫌な気持ちになる以前に、なぜ明らかに「それ」とわかる文面を使っているのか、配信者の意図が気になって仕方がないライターのイシダです。 さて、わが社マスコットのルシくん(エゾリス)、「コンプライアンスの鬼
ルシダスの(自称)マーケティングロックスターの池上です! 今日のブログは、是非、稲川淳二の声でお読みください。 皆様がマーケティングのために配信しているメールには、配信停止を希望する人のために配信停止の仕組みがあるはずで
マーケティングをやっていると、怖い話の1つや2つ……で済まないほど色々あるんだよ、なんて話、皆様も耳にしたことありますよね? もちろん、黎明期からデジタルマーケティングに関わっているマーケティングロックスターな私、池上に