ごくたまに我が家の窓ガラスに映った青空を、本物と間違えて衝突してしまう小鳥に心を痛めるも、有効な対策が取れずにいるホンダです(どなたか良い知恵あれば教えてください!) マルテンのご紹介、再び マーケの現場ではFacebo
ごくたまに我が家の窓ガラスに映った青空を、本物と間違えて衝突してしまう小鳥に心を痛めるも、有効な対策が取れずにいるホンダです(どなたか良い知恵あれば教えてください!) マルテンのご紹介、再び マーケの現場ではFacebo
先日眼内レンズを入れて、なんと40数年ぶりにメガネ要らずになってもなお、メガネのあった場所に毎朝つい手を伸ばしてしまうホンダです。 何をもってのご満足? 日頃Marketoでメール配信をしておられる皆さまに唐突ですがお尋
あ、どうも。ルシダスで1……失礼、2番目に髪が長い下村です。 (へそ程ありますが、それでもマーケティングロックスターのドレッドヘアには一生敵いません!!) さて、今日はそんなロングヘア……ではなく、ロングなマーケティング
歩くネタの宝庫、ルシダスのマーケティングロックスターこと池上です! 今日はズバリ、ルシダスみたいなメールやブログ、記事が作れたらいいのに!と思っている全国1億2000万のルシダスファンのためのブログです(自惚れも芸のうち
あなたの会社では、メルマガの執筆を内製化していますか? 自社の商品やサービスを最も理解しているのは、そこで働く社員の方々。 メルマガを含めたコンテンツの内製体制が機能しているのであれば、それはそれで大変素晴らしいことです
朝陽とともに同居人のWinba君(フクロモモンガ)に起こされても、お布団を被ってダークモードに突入しようとする下村です(ぬくぬく幸せ時間……)。 さて、ダークモードといえば、画面表示が黒基調になるUIデザインで、MacO
こんにちは。 昨日見た『顔文字はオジサンの文化!』という某記事に、日頃SNSでのやりとりでちょいちょい使ってたことを思い出し、ちょっと途方にくれたホンダです。 さて、今回はルシダスの提供しているMarketo用メールテン
「長いメールは読まれない」、揺るぎないその事実。 それなのに、いまだに一部の企業が、文字数最適化の努力をせず、テキストがぎっしり詰まったメルマガのごときマーケティングメールを送り続けるのは、なぜなのでしょうか? 長いメー
こんにちは。 ここ2、3年の間触っていなかった楽器を虫干しするためケースから出したら、どれも金属部分に錆がまわっているのを見つけてしまい、この先にやることリストの項目がただ増えただけのホンダです。 「カンタンに、崩れず自
Marketoをさわりはじめて早2年、気になることはとにかく検証し、いよいよマーケティングロックスターのお墨付き!? を頂いたクマガイです(やったぜ)。 今回は、Marketoのランディングページテンプレートやメールテン