よくよく集中して考えないと前の日の夕飯に何を食べたのか忘れてしまう、マーケティングロックスターの池上です! というボケのような話から始めましたが、忘れてるというよりは思い出すのに時間がかかっちゃうという、今日のお題に直結
よくよく集中して考えないと前の日の夕飯に何を食べたのか忘れてしまう、マーケティングロックスターの池上です! というボケのような話から始めましたが、忘れてるというよりは思い出すのに時間がかかっちゃうという、今日のお題に直結
最近、自作のチャーハンにハマっている楊です。どうしても自分で作った味に安心感を抱く私ですが、やはりたまに事故る時もあります。 今回は、Marketoのメール関連のレポートを見ていて、皆さん一度は気になったことがある(はず
こんにちは、ルシダスの藤澤です。 先日、私がMarketoコンサルを担当しているクライアントからこんなご相談を受けました。 マーケ担当 カタログ資料のダウンロード施策がうまく行っていなくって…… 資料ダウンロードフォーム
こんにちは! 同じフトンで寝ている飼い犬が歳をとってきたせいか、最近頻発するオネショが目下の悩みのホンダです。洗濯疲れる。。。 どなたかオネショ対策のアイデアをお持ちの方、このエントリの下にある「執筆者に質問しちゃう!」
コンビニの新商品が出てくるのが毎週火曜日と知って、火曜日はいつも店内を物色している石田です。 「新発売」に弱い私でも、企業からの「新サービスのご紹介」や「新技術のご紹介」などのメールって、ほぼ読みません。(皆さんもそうで
どうも! 4年前のブログを読んで「良いこと書くやん」と自画自賛の加藤です。 さて、今回は、Marketoを上手く活用できる企業と、できない企業の違いについて、お話しをします。 「使う」≠「活用する」 Marketoってす
Marketoを使えば使うほど、奥の深さにあらためて感心している楊です(急な仕様変更に戸惑うことも多々ありますが笑)。 Marketoの配信停止機能については、その奥深さゆえに今までのルシダスブログでも数多く取り上げてき
こんにちは、最近車に取り付けたドライブレコーダーの運転チェック機能にやたら細かいチェックを受けている髙田です。 「口うるさいなー」と思わなくもないですが、一人で運転している時は運転ミスを犯しそうになっていても他に注意して
ライターの今野です。 タイトルにマーケティングって入れといたからノルマ達成したんで趣味の話をしますね。 すみませんウソです離脱しないで!? 日本人なら手裏剣はご存知ですよね。 これがマーケに関わってくるかというと、まあ全
よく「サッカーやってそうだよね」と言われますが、丸坊主の野球部だった石田です。 ID野球を広めたことで有名な、野村克也監督が残した言葉の中に「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」というものがあります。 ※ID